掃除の目的ってなんでしょう? 掃除をしなかったらどうなると思いますか? この記事では、アラフォーずぼら主婦のわたしが、掃除の目的を忘れて掃除をしないでいたときにおこった悲劇を書いています。 みなさんには掃除の目的を忘れず、間違えず、心地よい暮…
30代・40代と年齢を重ねていくうちに、お肌の気になるところはありませんか? 40歳を目前にして、急に気になるようになったのは、目元の細かい小ジワと薄っすら目立ち始めたほうれい線。 それから、なんとなく感じるハリのなさ。 なんだか頬がたるんでいるよ…
ミナルクレンジングの口コミは本当でしょうか? 40代元サロンスタッフが実際に使ってみましたので感想レビューします。 「ちゃんとスキンケアをしているのに肌荒れする」 そんなふうに悩んだことはありませんか? この記事は、W洗顔不要!美肌菌の力で美肌へ…
オーガランドプラセンタサプリの口コミは本当でしょうか? 40代元サロンスタッフが効果を体験してみて、正直に感想を書いています。 楽天ショップのオーガランドという販売店でプラセンタサプリメントを購入しました。 購入したきっかけは、そのとき楽天セー…
前々から、雨が降った翌日に庭の草取りをしようと思っていました。 そこで、今日は、朝の家事ルーティンを終わらせてから 庭の草取りをしました。 時間にして 一時間半~二時間くらいでしょうか。 庭はすっきり! ところが、その後、しばらくしてから頭が重…
台ふきんを洗濯機で洗う!? そんな不衛生なことできない! なんて声が聞こえてきそうですが、我が家では台ふきんも他の洗濯物も特に問題ないようです。 台ふきんを一緒に洗っても洗わなくても、他の洗濯物の様子に変わりはありません。 洗い桶を使って、丁…
台ふきんの手入れを簡単にするために、改めて、台ふきんの役割というものを考えました。 一般的な台ふきんの役割だけでなく、我が家にとっての台ふきんの役割を考えます。 そうすることで、台ふきんのお手入れの仕方を見直すことにしました。 なぜ、見直すこ…
台ふきんを清潔に保つために大切なことが3つあります。 これを気をつけるだけで、日々のお手入れは簡単になります。 毎日、面倒な正しい台ふきんの洗い方をする必要はありません。 台ふきんを清潔に保つために大切な3つのこと 使い終わったらすぐ洗剤で洗…
台ふきんの洗い方ってどうしてますか? 私は、台ふきんの手入れの仕方にいつも悩まされています。 ちょっと手入れを怠ると、すぐに嫌なにおいがしてきたり、小汚くなってきます。 必要だけど、ちょっとやっかいな存在なのが台ふきんです。 こまめに洗ってい…
ファンケル洗顔パウダーを使ってみた感想です。 【ファンケル洗顔パウダー】肌に必要なうるおいは守りながら、汚れをすっきり落とす 美肌を目指すために、まず大切なのが洗顔です。 さらには、エイジングケアにも洗顔は重要なんですよ。 肌に必要なものはし…
台ふきんの煮洗い、したことありますか? わたしは今まで経験したことがなかったんですが、一度煮洗いというものをやってみようと思い、初挑戦しました。 結論を先に言うと・・・???です。 本当に真っ白になることを想像していたので、正直いまいちでした…
インナー(下着)の捨て時っていつだと思いますか? 断捨離の仕方、ミニマリストのなり方 インナー(下着)の捨て時 下着についても自分の中で明確な捨て時を設けておくと断捨離が進みます。 誰が見るわけでもない下着。 だけど、だからこそ、気を抜かないよ…
洋服の断捨離をしました。 といっても、以前に断捨離を終えているので、今回は、シーズンオスになった衣類の見直しです。 同時に、トップスだけでなく、下着の片付けもしました。 少し前に、下着(ショーツ)を2枚購入しました。 購入したのはベルメゾンの…
子供の熱が出たとなると、心配してしまうのが親心ですよね。 しかも、熱が上がったり下がったりして、治ったと思ったら、ぶり返す・・・。つい先日、我が家の子供たちもそんな感じになって、心配半分不思議半分の状態になったものです。結局、熱が完全に下が…
子供が胃腸風邪になり高熱が出たときの体験談です。 子供が胃腸風邪にかかりました。 まず、次女が発熱し、嘔吐を繰り返しました。 そして、遅れて長女も発熱、嘔吐しました。 そのときの経過です。 胃腸風邪の経過 胃腸風邪 1日目 次女(40度の発熱・嘔…
子供の滑舌の悪さが気になり療育センターで訓練をはじめました。 長女(年長)の滑舌が悪いのが以前から気になっていて市の子育て相談に電話したところ、市の療育センターで検査しました。 そして検査の後、言語訓練を始めることにしました。 shinohara-chie…
子供の滑舌が悪い。 そう心配している親御さんはわたしだけではないでしょう。 いったいどうして、子供の滑舌がおかしいのか? おかしくなってしまったのか? そんな風に疑問に思っている方もいるかもしれませんね。 わたし自身、どうしてそんな変な滑舌のし…
子供の滑舌の悪さが気になって、先日、市の療育センターで簡単な発達検査と言語検査を受けました。 shinohara-chie.hatenablog.com 結果、発達には問題がないことがわかりました。 ただ、言語については多少滑舌の悪さはあるとのこと。 しかし、今すぐ治さな…
発達検査と言語検査(たぶん簡易的なもの?)を市の療育センターで行ってきました。 shinohara-chie.hatenablog.com 幼稚園を早引きし、いざ療育センターへ。 はじめての療育センター はじめての療育センターにちょっとドキドキです。 もし、言葉だけでなく…
子供の滑舌が悪いのが気になっていました。 原因は、舌が正常に動いていないためだと通っている矯正歯科の医師から聞いていました。 歯科矯正を続けていくうちに、正常な舌の位置に収まるようになることで、滑舌の悪さも改善されていくだろうと最初は思って…
ノーリツの風呂釜・追いだき配管のクリーニングサービスについてです。 ノーリツの給湯器の調子が悪くなり、修理に来てもらった時のことです。 ノーリツの給湯器を修理してもらったときの記事はこちら( ↓ ) 給湯器の修理(中和器の部品交換)のついでに、…
子供のネックウォーマーをダイソーとセリアで購入しました。 その安さとかわいさに思わずひとめぼれしてしまいました。 この記事は今年(2019年)購入した100均ダイソー・セリアの子供用ネックウォーマーのレビューです。 子供のネックウォーマーはどこで…
セリアで子どもの冬用の手袋を購入しました。 最近の100均グッズはかわいいし、子ども用に関してはかなりコスパよしと感じてます。 どんな手袋を購入したのかレビューしていきます。 セリアにはクリスマスなど冬小物が豊富! 車で数分という距離にある近所の…
ノーリツの給湯器でエラー290が表示されました。 我が家は、ノーリツの高効率ガスふろ給湯器(潜熱回収タイプ)を使用しています。 エコジョーズタイプの給湯器のことですね。 エコジョーズ給湯器の使用年数は、今の分譲住宅に引っ越して来てからなので4年…
スーパーの駐車場に車を駐車した後に、隣の車にドアをぶつけてしまったときのことです。 これは、わたしが実際に体験した話です。 他人の車を傷つけてしまった時にどうしたらいいのか? そのときに対処した方法です。 参考になれば幸いです。 気をつけていて…
夢の雫、黄金の鳥籠の11巻のあらすじ・ネタバレと感想です。 待ちに待った11巻が4月に発売されましたね。 皆さま、読まれましたか? わたしは、4月はバタバタと忙しくて、11巻はつい先日読んだばかりなんです(;^_^A 10巻が発売されたのが、半年以上…
楽天からSMSショートメールが届きました。 「会員登録の未納料金が発生している」という内容のメールでした。 わたしはこのメールがすぐに詐欺だと気づきました。 その理由は、つい先月にも、同じような内容でアマゾンを装った詐欺メールが来たばかりだから…
天は赤い河のほとり6巻を読んだのでネタバレあらすじ感想レビューします。 ヒッタイト対ミタンニの戦いが繰り広げられます。 歴史の上では、ただヒッタイトが勝利したとあるだけですが、いったいどのようにヒッタイト軍はミタンニ軍と戦ったのでしょう。 そ…
天は赤い河のほとり5巻を読んだのでネタバレあらすじ感想レビューします。 実際には、ヒッタイトとミタンニの間にどのような戦が行われたのかはわかりません。 ユーリのようにイシュタルと崇められた人物がいたかもしれない。 そう思うと、その歴史に何とも…
天は赤い河のほとり4巻を読んだのでネタバレあらすじ感想レビューします。 天は赤い河のほとりの4巻は、ヒッタイトがミタンニとの決着に挑むところです。 史実では、この戦によって、ミタンニは滅亡します。 もちろん、天は赤い河のほとりは、フィクション…